令和4年1月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マカロニグラタン、ウィンナーのスープ、和梨です。
3学期、給食がスタートしました。今学期も美味しくて、栄養バランスの取れた給食を作ります^_^
皆さんも、しっかりと食べてくださいね。よろしくお願いします!

6年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びを「サザエさん」の曲に合わせて、片足やかけ足で跳ぶなどいろんな跳び方で跳んでいきます。さすが6年生!あや跳び、二重跳びもしっかりできています。続いて、大縄跳びをタイミング合わせて、上手に跳んでいきます。3分間で何回跳べるか!力を合わせて!

令和3年度 3学期が始業しました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(火)、3学期がスタートしました。始業式を講堂で行い、冬休みの過ごし方の振り返りと、卒業式に向けて、また新学年への準備の3学期となるようにお話をしました。
新型コロナウイルス感染症が拡大しつつあります。手洗いやうがい、消毒の徹底について注意をしていきます。ご家庭でもよろしくお願いします。

新年 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
令和4年、寅年がスタートいたしました。
昨年は新型コロナウイルス感染症により、教育活動を大きく変更してまいりました。一度、感染者数が減少しましたが、変異株が出るなど感染者数が再び増加に転じてきています。引き続き、感染症拡大防止に努めてまいります。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もご協力賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

令和3年度 2学期を終業いたしました(お礼)

保護者様

 師走の候、保護者の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
 24日(金)に2学期の終業式を行いました。2学期は、暑い時期の8月25日より、新型コロナ感染症のため緊急事態宣言下でのスタートとなりました。そのため、運動会は児童たちの相互鑑賞とさせていただきました。10月からは、宣言が解除され校外活動や作品展を行うなど、感染症拡大防止を十分に講じて、教育活動を進めてまいりました。教職員はこの間、授業時間の確保および充実した教育活動にするため授業内容を工夫するよう努めてまいりました。
 保護者様のご理解とご協力により、子どもたちはこの2学期を大きな事故なく、活動することができました。感謝申しあげます。
 現在、新型コロナウイルス感染症は、一定落ち着いたとは言え、新たな変異株が現れるなど、終息はまだ見えません。今後も、お子様の健康を第一とし、安全で安心できる教育現場となるよう努めてまいりますので、保護者様におかれましても、ご協力賜りますようお願い申しあげます。
 ご家庭におかれましても、お子様とご家族の健康に留意していただき、1月11日から始まる来学期も元気な姿で登校できるよう、よろしくお願い申しあげます。よいお年をお迎えください。

               大阪市立春日出小学校 校長 脇田将明
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始 発育測定 なわとび週間(〜25日)
1/13 委員会活動 発育測定
1/14 発育測定
1/17 避難訓練4年生(2、3時間目) 租税教室6年生(2、3時間目)
1/18 6年生卒業遠足(キッザニア甲子園)