〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

代金はいくらかな?(4年生) 〜10月6日〜

算数科の時間は、「式と計算の順序」の学習に入ります。
120円のジュース1本と、90円のパン3こを買ったときの代金を求めます。
どんな式になるでしょうか。
これから、いくつかの計算を1つの式にかくことや、その計算の順序について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の中で曲げられるところは?(4年生) 〜10月6日〜

理科の時間は、「体の中で曲げられるところはどこか」を調べました。
調べ方は、「自分の体を曲げて調べる」「ペアで調べる」「人体模型で調べる」「インターネットなどで調べる」などの意見が出ましたが、自分の体で調べたり、ペアで調べたりすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修 〜10月5日〜

1人1台PCの活用について、教員同士で実践したことを交流したり、ICT教育アシスタントの方から活用方法を教えていただいたりして研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日 〜10月5日〜

今日で、3人の教育実習の先生とお別れです。 
最後の6時間目は、それぞれのクラスで、室内ゲームをしたり、ドッジボールをしたりして、実習の先生と最後の楽しいひとときをすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日 〜10月5日〜

今日で、3人の教育実習の先生とお別れです。 
最後の6時間目は、それぞれのクラスで、室内ゲームをしたり、ドッジボールをしたりして、実習の先生と最後の楽しいひとときをすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始
発育測定(6年)
1/13 発育測定(5年)
1/14 PTA役員会・実行委員会
委員会活動・代表委員会【※中止】
発育測定(4年)
1/17 栄養指導(6年)【※延期】
防災訓練(地震・津波)【※1月31日に延期】
発育測定(3年)
お薬講座(6年)【※延期】
ICT教育アシスタント来校
1/18 防災教育・防災体験(4・6年)【※4年のみ実施】
栄養指導(5年)【※延期】
発育測定(2年)【※延期】
C−NET(1・3・5・6年)