11月30日の給食☆ごはん ☆あかうおのしょうゆだれかけ ☆みそ汁 ☆こまつなのいためもの ☆牛乳 でした。 『こまつな』 こまつなは、東京都江戸川区の小松川で多く栽培されていたため、この名前がついたと言われています。 こまつなは、カロテンやカルシウム、鉄などを多く含む緑黄色野菜です。 カロテンは、体内でビタミンAに変換され、目の働きをよくする、体の成長を助ける、細菌に対する抵抗力をつけるなどの働きをします。 カルシウムは、主に骨や歯をつくるもとになり、筋肉を正常に動かしたり血液を凝固させたりする働きもあります。 鉄は、血液中の赤血球に含まれ、体内に酸素を運搬する役割をします。 11月30日 6年 外国語
6年生は、楽しい行事を一つ一つ大切な思い出にしています。その思い出をの外国語(英語)」表現することを楽しく学びました。
”My best memory is our school trip” 私の一番の思い出は、修学旅行です。 11月30日 2年 食に関する指導
食に関する指導で栄養教諭からの発問に多くの児童が、積極的に答えていました。
11月29日の給食☆コッペパン ☆いちごジャム ☆豚肉のガーリック焼き ☆ケチャップ煮 ☆うずら豆のグラッセ ☆牛乳 でした。 『うずら豆』 うずら豆はいんげん豆の一種で、日本で広く栽培されていますが、主な産地は北海道です。 淡褐色の地に黒褐色のまだら模様があり、これがうずら卵の殻の模様や鳥のうずらの色合いに似ていることから、この名前がついたと言われています。 栄養素としては、炭水化物やたんぱく質を多く含んでいます。また、ビタミンB1やビタミンB2、更にカルシウム、カリウム、鉄、亜鉛などの無機質も含んでいます。 11月29日 2年算数
2年生は、算数「かけ算」の学習で九九表について学んでいます。今日は1の位の九九について、そのきまりや意味を理解し、かけ算のことをより深く学んでいきます。
|
|