12月27日〜1月6日まで、学校は閉庁しています。

おもちゃづくり1

2年生は生活科で「おもちゃづくり」に取り組んでいます。磁石の性質を利用したさかなつり、ゴムの性質を活かした的あて、転がる力を活かした迷路など、知恵を絞って、協力して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃづくり2

タブレットや本で調べて「ああでもない。こうでもない。」と試行錯誤して作っているグループもありました。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

3年生は、秋の遠足で4年生と一緒に浜寺公園に行きます。本時では、しおりを読みながら、遠足のめあてや持っていくもの、気をつけることなどを確認していました。春の遠足は中止になってしまいました。春の分も楽しんでほしいと思います。
その後、運動会の南中ソーランで太鼓をたたく人を決めるようです。たくさんの児童が希望して挙手していました。でも、太鼓は、演技の出来を左右する責任重大な役割のようです。練習は厳しいことを覚悟してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの式に表す方法1

4年生は算数科で「式と計算」の学習をしています。問題は「500円持って買い物に行き、150円のジュースと80円のパンを買いました。残ったお金は何円でしたか。」です。問題を読んだところ、2つの式で計算すれば簡単にできそうですが、めあては「一つの式に表す方法を考えよう」でした。
(  )を使う方法と使わないで表す方法、2通りの考えが出てきたようです。大型テレビに考えを映して、第1段階・第2段階・第3段階、複数人が補足し、つなぎ合いながら説明していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの式に表す方法2

こちらのグループでは、ノートをタブレット端末で写して、多様な色で線を引くことができる機能を使っていました。何色のラインで囲まれた部分を先に計算するのか、とても考えやすいようです。大型テレビの画面でみんなの考えを集約して、考えの違いを一覧できるようです。この後、自分の考えを大型テレビに映して、説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習