絵を 見て お話を 書こう
2年生は国語科で「絵を 見て お話を 書こう」を学習しています。第1・2・4場面については。絵に合うようにお話を書いていました。それでは、その場面がつながるように、第3場面の絵とお話を考えてワークシートにかいていきます。
まずは、前時までにまとめたワークシートを見ながら、マス目のある用紙に考えたお話を書き始めました。「文章の書き始めは1マス空ける」など、文章を書くときの約束事をしっかり覚えていて気をつけていたので感心しました。 サラダで げんき
1年生は国語科で「サラダで げんき」を学習しています。1組では、「うま」や「白くま」が登場する場面で、したことについて読み取っていました。これまで「ねこ」「犬」「すずめ」「あり」次々にいろいろな動物が登場して、サラダに加えたらいいものを教えてくれています。「うま」や「白くま」も、自分の好物を紹介している面白さを感じ取れたでしょうか。
白くまから届いたのは「でんぽう」でしたが、子どもたちは電報と聞いてもピンとこなかったようです。大人でもメール等があり、あまり使わなくなったからでしょうか。 13−9
1年生は算数科で「ひき算」を学習します。2組では下記のような「かきが13こなっています。9ことりました。かきは、なんこ のこっていますか。」の問題を解きます。「とりました」の言葉にとらわれて、たし算にした人はいないでしょうか。「のこりは」のキーワードに着目して「「13−9」の式を立てました。
「13−9」の計算の仕方について考えてます。答えの見通し、方法の見通しを立てて、自分の考えをノートに書いていきました。 10月5日(火)の給食
10月5日(火)の給食は、ハヤシライス(米粉)・牛乳・キャベツのひじきドレッシング・サクランボ(缶)です。いつものハヤシライスは、小麦粉から作る「ブラウンルウ」で、とろみをつけています。本日は、小麦粉で作った「ブラウンルウ」の代わりに、米粉(上新粉)を使っています。小麦アレルギーの人も食べることができます。
季節や行事の料理を知ろう
10月の給食目標は「季節や行事の料理を知ろう」です。掲示板に、「正月・節分・こどもの日・月見」の行事を祝う時に食べられる主な料理、その意味について掲示されていました。先月、月見を祝う献立があったのが思い出されます。他にも季節やぎょいうじを祝う献立がいろいろあります。案外知られていない料理もあるようです。機会があれば調べてみてはいかがでしょうか。
|