12月27日〜1月6日まで、学校は閉庁しています。

カラフルなおさるさん

1年生の掲示板に、図画工作科で作った「からふるなおさるさん」が飾られていました。手の長いおさるさんが器用に枝葉につながっている光景がとても面白いです。
画像1 画像1

海のいのち

6年生教室前の廊下に、大きな魚拓のような絵が展示されていました。よく見ると、その魚の周りに付箋が貼られています。児童が「海のいのち」を読んで感じたことや考えたこと・疑問に思ったことなどが書かれています。児童の読みが深くなるにつれて、付箋の量も多くなるのでしょうか。
画像1 画像1

秋 いっぱい

1年生は生活科で「たのしい あき いっぱい」を学習しています。1組では、公園に遊びに行ったときに見つけた、秋の草花や実を見せてくれる児童がいました。草花の名前を調べているがいました。また、家でどんぐりゴマを作って、回る様子を見せてくれました。また、松ぼっくりやどんぐりをたくさん拾って、袋やケースに入れて持ってきてくれる子もいました。
ニンジンに蝶が卵を産んだので、幼虫になっても餌に困らないように、育てたニンジンごと飼っている子も、その様子を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読カード

1年2組では国語科の時間に、音読カードが配られていました。「おおきなこえで はっきりと」「ゆっくり ていねいに」「きもちを こめて」をチャック項目にして、家の方からサインをいただきます。10月は8日(金)まで「サラダで げんき」を音読することになっています。子どもたちは、聴いてもらえる相手がいると張り切ってがんばります。ご多用な中だと存じますが、どうかお子様の音読に耳を傾けてあげて、ほめてあげてください。
この後、新出漢字「日」「月」「火」を習っていました。もうすぐ、各曜日も漢字で書き表せるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニャーゴの朗読

2年生では国語科で「ニャーゴ」を学習してきました。本時では、1グループが、ねこやネズミ、ナレーターなど役割分担をして、朗読をしていました。練習通り、スムーズに朗読をお友だちに聴かせることができたでしょうか。次に「よくできたところ」を見つけて、発表されました。「アドバイスするところ」も尋ねられましたが、なかったようです。
この後、漢字テストが返されました。色画用紙のファイルに貼っていました。全問正解であればシールを貼れるようです。間違えてしまった感じは下の欄に練習して、しっかり覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習