商に「0」が立つ筆算
4年生では算数科で「わり算のひっ算のしかたをさらに考えよう」の学習を進めています。本時では「743÷24」を解いていき、商の一の位に「0」が立つので、その時ひっ算でどのように計算すればいいのか話し合っていました。「24×0=0」なので、筆算で「0」が続く部分は省略しても良いことに気づいていきました。
リコーダーの絵
4年1組では図画工作科で先日描いたリコーダーの絵に着色していました。微妙な穴の大きさの違い、本体の曲がり具合に味わいがありました。リコーダーの色を混色するのが難しいかと思いましたが、黒板に、【リコーダー「白+茶・黄・黄土(少しずつ)」「茶+黒(少しずつ)」背景「絵9:水1」】とヒントが書かれていて、児童もうまく色を作っていました。
わかったことを入力
4年2組では、社会科で学んでいる「自然災害が起きたときの人々の活動」の資料を調べて、わかったことをまとめます。まず、先生から各児童のタブレットへ資料が送信されていました。発表ノートを活用して、資料の横にわかったことの文章を書き加える取り組みです。本日は途中で時間切れとなったようです。また続きをがんばってほしいと思います。
この食べ物の産地は?
3年生は社会科で「店ではたらく人々」について学習をしています。本時では、店で売られている食べ物がどこから運ばれているのか、品物の産地を調べます。教科書に値札の写真が載っていました。「〇○産」のように、よくみると、値札に産地が載っています。この後、地図で調べていました。
ところで、値札には原価だけでなく、消費税込みの値段も載せることに最近なりましたが、教科書の値札にも最新の写真が使われていると感心しました。先生が、「昔は消費税、なかったなあ。」とつぶやくと、児童から「ええっ。」と驚きの声があがりました。 コンパスの使い方
3年生では算数科で「まるい形を調べよう」の学習をしています。本時ではコンパスを使って、円を描く練習をしていました。ノートにコンパスの針を刺したつもりでも、なぜか動いてしまったり、指の中でコンパスがうまく回らないので一周しきらなかったり、最初はうまくいかないこともあるようです。それでも、粘り強く練習して、きれいな円が描けるようになってきました。
|