12月27日〜1月6日まで、学校は閉庁しています。

工業生産と私たちのくらし

5年生は社会科で「工業生産と私たちのくらし」について学習しています。前時に、身の回りの工業製品にはどんなものがあるのかを考えていました。本時では、そのまとめをしていました。工業製品を調べていくうちに、電話の急速な進化に気づいたようです。「身の回りには多くの種類の工業製品がある」「工業製品は、これまでに改良を重ねていて、大きな進歩をしているものもある」ことをまとめていました。
話し合いの中で、ご家族の方が工業製品の生産に関わっている仕事をしていることについて触れる児童がいました。ご家庭でお仕事についてお子様にお話しいただけたら有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注文の多い料理店

5年生は国語科で「注文の多い料理店」の学習をしています。2人の紳士のようすや行動から、そんな性格なのかを読み取っていました。「動物の命を大切に思っていない」という意見が出て、そう思われる根拠となる物語の部分をいくつか挙げられていました。宮沢賢治の主題に迫ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

海のいのち

6年生は国語科で「海のいのち」についての学習が始まりました。小学校国語科学習の6年間の集大成としてこれまでに習得してきた力を活用して、この「海のいのち」を読んでほしいと思います。登場人物「太一」の生き様から、多くのことを感じ取ってくれたらうれしいです。
本時では、デジタル教科書の朗読を聴いていました。その後、初発の感想を書くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い

3年生児童が運動場の石拾いをしてくれていました。運動会の日は延びてしまいましたが、安全に演技や競技をするためにとても大切な作業です。3年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

9月22日(水)の給食

9月22日(水)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかか炒めです。みそ汁には、さつまいもが使われています。さつまいもは、中国から琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩で作られたので「サツマイモ」と呼ばれています。江戸時代に、農作物がとれなかったときの非常食として、日本中に広まりました。
みそ汁の中に、サイコロのように切られたさつまいもが、散りばめられています。程よい塩加減の中に、ほのかな甘みを主張していて、とても美味しいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習