かかりの しごと
1年2組では学級活動の時間に、係の仕事について話し合っていました。うんどう係は、体育の時間にみんなを早く並ばせられるように、おかたづけ係は、みんなが過ごしやすくなるために、各係がどんなことをすればよいのか話し合っていました。
9月10日(金)の給食
9月10日(金)の給食は、ごはん・牛乳・他人丼・とうがんのみそ汁・金時豆の煮物です。他人丼は卵の個別対応献立になっています。金時豆はいんげん豆の仲間です。色は、濃い赤紫色です。たんぱく質のほか、炭水化物やおなかの調子を整える食物繊維などを多く含んでいます。ほかに、ビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ鉄分なども含まれています。程よい甘さがあって、美味しかったです。
手洗い・うがいがんばり週間
7月5日(月)〜9日(金)まで、手洗いうがいがんばり週間を実施しました。がんばって5日間とも実践できた児童を集計しました。
1、給食の前の手あらい 197人 95% 2、トイレの後の手あらい 193人 93% 3、外遊びの後の手あらい 187人 90% 4、そうじの後の手あらい 147人 71% 5、給食の後のうがい 172人 83% 「まん延防止重点措置」が発出されている期間でしたが、全学年の児童が感染症予防を意識して取り組んでいました。 特に5・6年生は(1)「〜(5)まで、すべての項目で、ほぼ100%実践できていて1〜4年生の良いお手本になったと思います。 また、感想には「新型コロナにまけない。」「がんばり週間が終わっても、毎日がんばる。」と書いている児童がたくさんいました。 引き続き、学級での保健指導を続けていきたいと思います。ご家庭でもご協力のほど、よろしくお願いいたします。 どうぶつを かこもう
2年生では算数科で「かたちを しらべよう」の学習をしています。教科書には動物たちが、2種類の形で囲まれています。2種類の形の特徴について調べていました。波線や点線は直線と言わないことを確かめていました。「形は三角と四角です。」「線は3本か4本あります。」という考えが出ました。もう一つ着目してほしい特徴がありました。先生が尋ねると「角(かど)が3つと4つあります。」と考えも出ました。
「どちらが ながい」のテスト
1年2組では算数科で「どちらが ながい」のテストをしていました。長さを比べるときは、マスのいくつ分で考えることは授業で考えてきたので、難しくなかったと思います。
かなさんと、りくさんが、指を使って長さを調べたときに、答えが違っていた理由を問う問題が、最後にありました。これも算数の時間に出くわせた問題ですが、いざ問われると自分の言葉で説明するのは難しかったようです。 |