地域連携学習2
レンガの下の木を抜き取るようです。児童の力では抜けなかったので、地域の方と一緒に動かしました。
木を抜くと、アーチ状のレンガがきれいに残りました。 恐る恐るレンガに乗ってみると……。 地域連携学習3
アーチ橋の上に、1人乗り、2人乗り、それでもびくともしません。5・6人乗って記念撮影になりました。
地域連携学習4
最後に、地域の方から、レンガがなぜ崩れないのか、この原理を利用してトンネルが作られていることを教えてくれました。5年生の中から、建築に興味をもって、さらに深く調べる児童が出るかもしれません。
地域の皆様、ありがとうございました。 パレード ホッホー
4年生は音楽科で「パレード ホッホー」を学習しています。1組では、下記のような楽譜で、(ア)と(イ)のパートに分かれて、合唱していました。まず(ア)のパートが歌い、次に(イ)のパートが歌い、その後、(ア)と(イ)が同時に歌います。相手の旋律につられないように、でも相手の声も聴いて合わせる必要があります。(ア)のスタッカートにも気をつけないといけないので、歌いきるのは大変のようです。
ところで、四分音符にスタッカートがついたら、付点四分音符と間違いそうになるようで、注意してほしいです。 A(和)とB(洋)との最も大きな違い
4年生は国語科で「くらしの中の和と洋」を学習してきました。「くらしの中の和と洋」と同じように、A(和)とB(洋)との最も大きな違いについて、調べたり考えたりしてワークシートにまとめました。2組では、自分がまとめたことをお友だちに伝えるために、タブレットのプレゼンにまとめていました。
今回は違いを相手に説明しなければいけないので、絵や写真を貼りつけるよりも、文章で表現することがより必要なようです。長い文章でも正確に打ち込めるようにがんばってほしいです。 |