11月4日(木)の給食
11月4日(木)の給食は、コッペパン・マーマレード・牛乳・キノコのクリームシチュー・きゅうりのバジル風味サラダ・りんごです。日本には、食べられるキノコが約100種類あります。そのうち、給食には7種類のキノコ(マッシュルーム・エリンギ・なめこ・えのきだけ・しいたけ・まいたけ・しめじ)が使われます。今日の給食の「きのこのクリームシチュー」には、しめじ、エリンギ、マッシュルームが使われています。ホワイトクリームソースが数種類のキノコをまとめ上げ、とても美味しいシチューでした。
あまやどり
2年生の掲示板に国語科で学習した「あまやどり」の視写が貼られていました。木の下で雨宿りする子どもは、なぜかうれしそうに見えます。雨が上がったら何をして遊ぼうか、考えながら雨宿りをしているかのようです。
食べ物大変身!
掲示板に「食べ物大変身!」の掲示がされていました。大豆・白米・牛乳が、それぞれまるで違う食べ物のように大変身する仕組みが説明されています。子どもたちにとって、びっくりするような変身もあるようです。
いろいろな ふね
1年生では国語科で「いろいろな ふね」を学習しています。1組では、「ぎょせん」や「しょうぼうてい」には、どんな役目があって、どんなつくりなのか、どんなことができるのかを読み取っていました。読み取りを確かなものにするために、下記のように教科書に線を引いたり、ノートにカラーの写真を貼ってまとめたりして工夫していました。
たねの ふくろ
1年生では生活科で育てたアサガオの種を、来年度また植えられるように保存する手作り袋を作っていました。来年度入学してきた新1年生が、また生活科で植えられるように、画用紙でしっかりした袋を作っています。表紙にはアサガオの花の絵を描いています。裏には、新1年生へ温かいメッセージが書き込まれていました。あと5か月で2年生、しっかりした自覚が出てきたでしょうか。
|