1月12日(水) 本日の給食
今日の献立は、
● ポトフ ● カレーソテー ● 桃のクラフティ ● こくとうパン ● 牛乳 明けましておめでとうございます。 きょうは3学期はじめの給食でした。 ポトフには新年のお祝いでの花形にんじんがはいっていました。 ポトフについて ポトフは西洋料理の澄んだスープのひとつです。肉類、野菜類、香草を多く使い、煮こんだものです。スープだけでなく、煮込んだ肉・野菜も一緒に食べます。 肉類は胸肉や肩肉などを使います。野菜はにんじん、かぶ、たまねぎ、セロリなどを使います。 肉と野菜を柔らかく煮たあと、煮汁はこして味を整え、スープとします。肉と野菜は適当に切って大皿に盛り、からし、わさびなどの薬味をそえてスープとともに出されます。 給食では、材料を食べやすい大きさに切って、煮込んでいます。 きょうは牛肉・ウインナー・じゃがいも・キャベツ・にんじん・パセリを使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(火) 3学期始まり
新年あけましておめでとうございます。
きょうは1時間目に始業式をTeamsで行いました。 校長先生からは 「知(色々なことを知ろう)・徳(いい人になろう)・体(強い体や心をつくろう)、まとめの時期です。苦手な事から逃げないで出来なかったところをしっかり計画を立てて実行しよう」とお話がありました。 生活指導の先生からは「1月の生活目標[体を強くしよう]晴れている日は寒さに負けず運動場で遊んで体力をつけましょう」という話があり、早速運動場からは子ども達の元気な声がきこえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|