〇表彰
・「税の作文」 会長賞 3年 高本祐希
優秀賞 3年 塩川花華 矢守陽南 吉田海咲
学校への感謝状も2年ぶりにいただきました。
・ラグビ-部 秋季総合体育大会 優勝
よくがんばったのでリーチ・マイケルさんからサイン入りキャップをいただき、代表でキャプテンの丹羽君が受け取りました。
また12月26、27日に第27回全国ジュニアラグビーフットボール大会に、東生野中学校から、3年芦高優一、川端隆馬、丹羽雄丸、溝端琉碧の4名が選ばれ、出場します。
・第17回ワールドトーク 3年ボトル・ミキシャ「自分をただ信じること」で表彰
タガログ語で作文を発表し、宮崎先生が日本語で読んでくれました。
〇今田先生のお話
2学期は生活指導上、大きな問題はありませんでした。東生野中学校には、夢や目標に向かって頑張っている人が多いので、周りに流されないという空気が流れていると思います。失ってはいけないものは命と信頼です。1月7日始業式にはいい顔をして会えることを期待しています。
〇校長先生のお話
2学期は121日間ありました。振り返ってみれば、コロナの第5波が来て、授業カットや学年休業もあり、運動会や修学旅行が延期になりました。制限された中で、運動会は11月に実施でき、コーラス部が運動場で歌った時は、すべてがシーンとなって、みんなが一つになったような感じがしました。
授業数確保のため、7時間授業の厳しい毎日でした。負けない気持ちで、つらい日々をみごとに乗り切り、今日を迎えました。冬休みの2週間は、何もしなければあっという間に終わります。2学期の反省をし、夢を求めて新しい年を迎えてほしい。3学期は60数日しかありません。新しいステージに上がっていくために、よい年を迎えてください。
(学校力UPコラボレーター 大村)