☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

10月8日(月) [中学部]

画像1 画像1
本日5・6時間目を使い学習発表会の練習を行いました。
当日と同じ舞台を使ってリハーサルも行われ、各クラス、合唱や劇など限られた時間の中、一所懸命に取り組んでいました。
本番まであと少しです。
学習発表会当日に最高のパフォーマンスがみられることを楽しみにしています。


小学部 算数

画像1 画像1
先日、3時間目に行われた算数の授業の様子です。

現在、小学6年算数の授業では、タブレット端末を使用してデジタルドリル教材『navima』に取り組んでいます。
その日の授業内容の振り返りや、少しでも多くの練習問題に取り組むために使用しておりますが、児童もこの『navima』に対して、とても前向きに取り組んでいます。

今週木曜日に算数の単元別テストを行うと担任の先生から話もあったため、この日はいつも以上に集中して練習問題に取り組んでいました。

11月2日 体育科授業「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の体育科の授業は「マット運動」でした。

準備体操、補強運動の後みんなで協力してマットを用意しました。

各練習場所のマットに一台ずつパソコンが設置されていて、練習の様子が録画されています。そのため、自分の動きをすぐに確認し修正することができます。

また、中央には大型スクリーンが設置されていて、全ての技のお手本動画を再生することができます。ですので次に自分が挑戦したい技の動きをいつでも確認することができます。

ICTを使った授業で、子どもたちの技は授業の度にグングン上達しています。

コーチング研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日”コーチング”についての校内研修をオンラインで実施しました。

講師はMental coaching school JAPAN認定コーチでメンタルコーチをされている稲田允さんです。

コーチングとは「答えは”相手”の中にある」という前提に立ち、”対話”を通じて相手に気付きや勇気を与えて”主体的”に目標達成や課題解決に向かってアクションを促すコミュニケーションスキルといわれています。

今回はその中でも「承認力」「傾聴力」「質問力」の3つについて具体的に学ぶことができました。

本校の学校目標にもある「自立に必要な力の育成」を目指すために、コーチングスキルは非常に大切であると感じました。

最後に稲田さんより「認める 信じる 待つ」というお言葉を頂きました。
すぐに結果が出ないのが教育ですが、いつか子どもたちの中の芽が花を咲かせてくれるように信じて、大人も成長していきたいと思います。

学習発表会練習

画像1 画像1
 本日5、6限はクラスごとに学習発表会に向けての練習を行いました。
 今年度はクラスごとに発表の形式が異なり、合唱や合奏に加え、劇やダンス、展示発表など様々です。クラスの色がそれぞれ出ていて、本番の発表がとても楽しみです。
 当日は、学習発表会の前に創立祭も予定されています。創立祭では、各寮の代表の児童生徒が作文を読みます。
 子どもたちの成長した姿を楽しみにしていてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31