令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

なわとびタイム 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなわとびタイムは、かけあしとびです。縄にかからないように跳びます。

ボール投げのゲーム 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 投げる人は相手の動きをよく見て投げないと当たりません。ボールが遠くに行かないように守ることも大切です。1年生の子はたくさんいい動きができていました。

ボール投げのゲーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールを投げるトレーニングの後、ルールを確かめてゲームの開始です。中の人は当てられないように上手く逃げないといけません。

ボール投げのゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育科研究授業です。「ボール投げゲーム」です。初めに的当て遊びをします。ねらったところに投げられるのがねらいです。

かけ算のもんだい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が作ったかけ算の問題です。かける数とかけられる数をきちんと理解して作れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 発育測定(低)
1/14 発育測定(中) 池島タイム
1/17 集会・発育測定(高) 給食週間(12/17〜12/21) クラブ 6年(1〜3h多目的室使用)
1/19 先掃除 フッ素塗布(4年 5h)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生