あしたあおぐや 生駒山 ゆうべ名におう徳庵づつみ 茨田南 まったみなみ 強くなります ぼくたちは やさしく伸びます わたしたち   歴史は光る もろづつみ のぞみあらたに輝けわれら 茨田南 まったみなみ えらくなります ぼくたちは ゆたかに生きます わたしたち

6年調理実習2

 ご飯は今回、先生が炊きましたが、ガラスの鍋でご飯の炊ける様子を実際に見ました。お米が沸騰した鍋の中で踊っている様子を確認していました。
 炊きあがったご飯で各自おにぎりを作り、味噌汁と共に試食しました。とてもおいしいとニコニコ顔で食べていました。ぜひ家でも実践してご家族にも味わって欲しいです。今後、家庭での役割についても再検討していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語科公開授業

 3年生で国語の授業の公開がありました。本校ではICTを活用した学習に取り組んでいます。「人をつつむ家ー世界の家めぐりー」の単元でセネガルの家のつくりについてまとめていきました。始めにグーグルアースを使いセネガルの位置を大型テレビに映して確認しました。そのあと一人一台端末上で4つの観点ごとに色わけして線を引いたり、隣席の友だちと互いに比較して話し合うなどの活動をしました。主体的・対話的で深い学びとなるよう取り組みを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 チューリップの球根を植えました

1年生がチューリップの球根を植えました。アサガオを育てていた鉢の土を一度出し、肥料と混ぜて土を鉢に戻し、一人一つずつ球根を植えていきました。「大きく大きくなあれ」とつぶやきながら球根に土をかぶせている子もいました。4月の初めにはいろいろな色のチューリップが咲く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年脱穀体験1

 5年生が10月に刈り取った稲が乾燥し、脱穀体験をしました。家から持ってきた牛乳パックの角に切れ目を入れ、その溝に稲を挟んで引っぱり脱穀していきました。しっかり奥まで差し込まないとうまく脱穀できず、最初はなかなか進みませんでしたが、だんだん慣れてすいすいと進んでいくようになりました。脱穀された籾は牛乳パックにたまっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年脱穀体験2

 茨田南小学校のふるさと館にある千歯こきも登場し、先生が稲束を一気に脱穀する様子も見ました。一度にたくさん脱穀できるのを見て驚いていました。脱穀にも手間がかかることがわかり、昔の人は作業が捗るように道具も考えて作っていたこともわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査結果

大阪市学力経年調査

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

お知らせ

交通安全マップ