◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

二年生 国語「おなじところ、ちがうところ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つのものをくらべて、同じところと、違うところを見つけました。「クマとシロクマ」「ランドセルとリュックサック」「月と太陽」などそれぞれで見つけました。班で発表すると、いろいろな見方ができました。

【図書】 読書感想画コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画コンクール作品の画用紙は、四つ切り(作品展の絵の大きさ)、八つ切り(四つ切りの半分)、どちらのサイズの画用紙でもかまいません。
画材は、クレパス、水彩絵具、油絵具等自由です。
くわしくは、冬休み前に配られる募集要項をご覧ください。
図書室前には、去年受賞した作品を掲示していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【1年生】 国語「おとうとねずみチロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちを込めて音読ができるよう、チロの気持ちを考えながら動作化をしています。
チョッキがとどいたときのチロの嬉しい気持ちを、音読で上手に表現することができました。

今日の給食 12月20日(月)

画像1 画像1
 12月20日(月)のこんだては、「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、黒糖パン、牛乳」です。
 さけのマリネは、でんぷんをまぶして揚げたさけに、たまねぎ、オリーブ油、りんご酢、白ワインなどでつくったマリネ液をからませます。
 肉だんごと麦のスープは、プチプチとした食感の押し麦と、肉だんごが入った、体の温まるスープです。

リズムジャンプ(5年生)  12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年の3年生が消防署見学のため不在なので、5年生と運動委員会の6年生のみで行いました。手がかじかむ気温ですが、ジャンプをすると体が温まります。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 発育測定(6年)
1/14 発育測定(5年)
1/17 なわとび週間(〜28日)
発育測定(4年)
安全歩行週間(〜21日)
1/18 発育測定(3年)
給食運営委員会(中止)
1/19 クラブ活動
発育測定(2年)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域