今日の給食(10/11)![]() ![]() 中華スープ ソフト黒豆 牛乳 先生からのわたしごと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年担当の先生からリーダーへの渡しごとです。 子どもたちは、一枚ずつカードをもらい、自分の名前を書き、校区の模型図に置きました。 もし三軒家西小学校を爆心地として、原子爆弾が落ちたら?どうなるかという話をしてくれました。 そして、ヒロシマとナガサキに落とされた原寸大の原子爆弾を見ました。 大きいと思う子どももいれば、思ったよりも大きくないなと感じる子どももいます。 人それぞれ違っていいのですよ、とも伝えてくれました。 子どもたちにわかりやすく伝え、そして、ユーモアもあり、楽しく学ぶことができました。 修学旅行の取り組みを通しての、多くの教職員からのリーダーへの渡しごと。 みんながつくる修学旅行となりました。 保健室前に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会で、自分の力を出したい。 そのために自分のできることが書かれています。 ラッキーアイテムなんていうのもあるのです。 開けるたびにワクワクします。 1年生 校区探検
昨日10月7日(木) 1年生は校区探検に行ってきました。
通学路の安全を守るものや施設、地域にあるものをたくさん見つけました。 「めっちゃ楽しかった。」という声が続出。めっちゃよかったなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を伝える![]() ![]() ![]() ![]() 6時間目は狩谷先生は、4年生に授業をしてくださいました。 とびだすカードです。 相手意識を持ち、何を伝えるかを考えました。 友達に 家族に。 リーダーに。というのもありました。 そして、とびだすしかけを学びました。 失敗しても次の紙をもらえます。安心感がありました。 この狩谷先生による学習は続きます。 |
|