2月20日(木)令和6年度最後の学習参観・学級懇談会があります。ご予定よろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
1月14日(金)の給食
3年ー総合的な学習
5年ー家庭科の学習
2年ー学級遊び
1年ー体育の学習
4年ー理科の学習
6年ー国語の学習
4年ー理解の学習
6年ー体育の学習
3年ー学級活動
1月13日(木)の給食
5年ー音楽の学習
1年ー国語の学習
1年ー国語の学習
4年ー国語の学習
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年ー理科の学習
明日の実験に向けて準備をしています。植物の葉にでんぷんが含まれているかどうかを調べる実験です。今日は、葉(3枚)をアルミニウムはくで包み、日光を遮断しています。明日の朝、1枚はすぐに実験し、残り2枚は日光を当てるものと当てないものに分けて4〜5時間後に実験します。
6月28日(月)の給食
今日は、チンジャオニューロウスーとハムと野菜の中華スープなどの中華メニューです。
1年ー図工の学習
七夕の飾りを作っています。折紙で星を2つと笹の葉を作っています。星は金色で笹は深緑色です。笹の葉は少し難しいようです。次回、残り2枚の葉を作ります。
4年ー算数の学習
富士山の高さ3776mをkmで表そうとしています。1kmは1000mということをもとにして考えています。これからたくさんの単位の変換をする問題が出てきます。今からしっかりと理解できるように進めています。
3年ー音楽の学習
歌は「この山光る」、リコーダーは「ソロサンマ」を練習しています。
歌はきれいな声を響かせています。リコーダーはタンギングを意識しながら練習しています。
163 / 232 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:38
今年度:12994
総数:116530
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会 大阪市教育センター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
令和3年度 全国学力・学習状況調査結果
生活指導
東小橋安全マップ
携帯サイト