6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

2年 英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
餃子の作り方を英語で教える場面がありました。

4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「つくればいいでしょ」
みなさん自分の長所はありますか?という質問に対して半分以上の子たちが、「ある」と答えました。残りの子たちは、わからない、短所しか見つからない、と自信のない子もいました。今日の道徳では長所は短所を変えようと努力することでつくれるというお話でした。
子どもたちは、諦めずにつづけていくって自信になって、長所になるんだ!という気づきがあったようです。
何事にもチャレンジし、自分の良い発見をたくさん見つけてほしいです。

4年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんな一年にしたいか考え、それに合う漢字一文字をみんなで交流しました。
一年の目標として心に決め、力強く習字で書きました。

5年 国語

画像1 画像1
「古文のえがく四季」

春はあけぼの…から始まる清少納言の「枕草子」を音読し、意味を確かめながら暗誦しました。
清少納言は日本の四季のどんなところを「をかし」と感じ、どんなところを「わろし」と感じたのでしょうか。
おうちでも暗誦の練習に付きあってあげてください。

お正月献立です

画像1 画像1
新年はじめの給食は、おせち料理や縁起の良い食材を使い、れんこんのちらしずし、雑煮、ごまめを組み合わせました。給食の雑煮は関西風の丸餅白味噌仕立てです。皆さんのおうちでは、どんな雑煮やおせち料理を食べましたか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 発育測定4年
1/17 委員会活動 発育測定3年 児童集会(クラブ紹介) キッズチャレンジ週間
1/18 発育測定2年 登校見守りDAY

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば

いきもの