TOP

「第2運動場」

 1年生の子ども達も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「15分休み」(2)

 寒い一日になりましたが、元気よく運動場で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「15分休み」(1)

 久しぶりに運動場で子ども達の歓声を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年生

 社会科学習の様子です。今日は「ノルマントン号事件」から不平等条約改正の動きについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「坊主めくり」 4年生

 4年生の子ども達が「坊主めくり」をして楽しんでいました。皆さんも子どもの頃に一度はされたことがあるのではありませんか。子ども達にとって「百人一首」の入門としてはいいのではないかと思います。最初から「上の句」や「下の句」なんて言われても困りますからね。
 坊主の数は全部で12枚あります。西行法師や俊寛法師、つまり坊主が出ると持っていた札を全て出さなければいけないというルールです。本来はありがたいはずのお坊様が出ると、「わ―、出た!」と札を投げつけられたりします。お坊様にとっては理不尽なルールですよね。ここでいつも話題になるのは「蝉丸」の扱いです。お坊様のようなたたずまいでいるためお坊様扱いをされることがありますが、決してお坊様ではありません。名前のインパクトが強いので「蝉丸」を最強にしたり、最悪(そのゲームから退場)にしたりすることがあるようです。さて4年生の子ども達は「蝉丸」をどのような札として、「坊主めくり」を楽しんだのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 発育測定3・4年
1/17 マナーアップウィーク28日(金)まで
1/18 卒業遠足(キッザニア)
1/20 3年社会見学(あべのハルカス)