今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【1年生】 体育「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は一生懸命になわとびの練習をしていますが、ぴょんぴょんマスターへの道のりはまだまだ遠いようです。
冬休みになっても、できるだけ毎日なわとびの練習に取り組んでほしいと思います。

今日の給食 12月23日(木)

 12月23日(木)のこんだては、「さばのみぞれかけ、すまし汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳」です。
 さばは、秋から冬にかけて脂がのっておいしくなります。さばの脂にはDHAやEPAなどが多く含まれ、中性脂肪を減らして動脈硬化を予防したり、高血圧を防いだりする働きがあります。
 焼いたさばに、だいこんおろし、ゆず果汁を使用したさっぱりとしたたれをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 係活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お笑い係が絶好調です!
今日もみんなが安心して笑える楽しい内容でした。
「3学期にお笑い係をしたい!」という児童がたくさんいるので、今からとても楽しみです。

二年生 生活「町たんけん発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんに関わっていただきました方々、ありがとうございました。自分の街についてたくさん知ることができました。

二年生 生活「町たんけん新聞の発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんのことを新聞にまとめ、発表しました。大きな声で役割に分かれて発表していました。感想では「町たんけんで色々なことを知れた」「上手く発表ができ、他の班の発表も聞けた」という声がありました。町たんけんを通じて、町のことだけでなく、グループワークや発表など様々なことを学べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 発育測定(5年)
1/17 なわとび週間(〜28日)
発育測定(4年)
安全歩行週間(〜21日)
1/18 発育測定(3年)
給食運営委員会(中止)
1/19 クラブ活動
発育測定(2年)
1/20 発育測定(1年)
PTA役員会(中止)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室