10分間走 k何分?
?1年男子体育授業です。
心肺への負担(苦しい時間)が短く、フォームが崩れない時間(距離) ペース走の効果を高める練習です。 1km何分のペースで走るか。 目標を決めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルティメット 〜戦術〜
3年女子体育の授業です。
本日の課題は スタック、マンツーマンディフェンス、ゾーンディフェンス、クラム、トランジション、フォースミドル、フォースサイド・フォースバック 等戦術を意識して行う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月の動きと見え方について知ろう
3年生理科の授業です。
月の満ち欠けは、太陽・地球・月の位置関係が変わることで起こる。 日食、月食不思議な世界。 とても面白い授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部 〜ドロップステップ〜
日曜日午前
体育館練習です。 いい練習ができています。 どんどん変わっていく選手たち。 教える側も楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子初戦突破
女子トーナメントも、初戦は二回戦からとなりました。
女子は三人制で行われました。 対戦相手一人の不戦勝もあり、2勝をとり、初戦突破です。 その後三回戦へ。対戦相手は前年の準優勝チームです。 現状、力の差がありました。三回戦敗退となりましたが、部員にとっては良い体験となりました。 今後も練習あるのみです。頑張れ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|