令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
NHK for Schoolで家庭学習

魚つかみ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿舎の横にあるスペースに水を張り、そこにアマゴを放して、魚をつかみます。魚をつかむこつは狭いスペースに魚を追い込むことです。追い込んだら、サッと捕まえる子やソッと捕まえる子など人によって捕まえ方が違います。水にぬれながら楽しそうに魚を捕まえていました。

魚つかみ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 苦手な子は大苦戦をしていましたが、がんばって魚を捕まえていました。魚をつかまえたら記念写真を撮ってもらっていました。

魚つかみ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 魚を串にさして、炭で焼きます。おいしそ〜〜!

焼き板工作(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 焼き板を新聞紙でこすってすすを落とした後に、板に絵を描いていきます。最初は真っ黒な板をこするときれいな木目が現れます。林間学習の思い出となるような絵を描いている子が多かったです。

焼き板工作(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 焼き板工作の合間にちょっとしたイベントも行わてれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針