避難訓練前回に比べて静かに素早く避難することができました。 災害はいつ起こるかわかりません。 どの時間帯でも安全に避難できるよう、ご家庭でも話し合いをしてみてください。 1月14日(金)の給食です🎍正月の行事献立🎍 正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が出ます。 ぞう煮 もちと、いろいろな具材を入れた汁物です。地方や家庭ごとに入れる具や味つけなどに特色があります。 ごまめ 「田作り」とも言われます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 今日のぞう煮に使われているきんときにんじんは、なにわの伝統野菜のひとつです。 1年4組の教室の様子です。みんな静かに給食を食べています。また【ぞう煮】には、ラッキーにんじんが入っていました。白玉もちもたくさん入っていたようです。 健康おみくじ
保健室前に健康おみくじを掲示しています。
休み時間には、おみくじをしに集まった児童で保健室前が賑やかでした。 今年もみなさんが健康に過ごせますように☆ 1月13日(木)の給食です。きくな きくなは、葉や花の形が菊に似ていて、特有の香りがあります。春に黄色の花を咲かせるので、「春菊」ともよばれます。 10月から3月ごろにたくさん収穫できる、冬においしい野菜です。 独特の香りは、α-ピネン、ぺリルアルデヒドなどの成分からなり、食欲増進や消化促進などの働きがあります。 葉は薄く、繊維が柔らかく、香りと色が特徴なので、加熱しすぎないように注意しましょう。 文部科学大臣メッセージ
冬季休業明け、3学期の学校生活に向けて文部科学大臣のメッセージが出されています。
不安や嫌なことがあったときは、一人でかかえこまず、だれかに話してください。 相談窓口なども紹介されていますのでご覧ください。 文部科学大臣メッセージ 保護者向け・文部科学大臣メッセージ |
|