朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

黄帽・あいさつについて

12月20日(月)児童朝会で中村先生から、黄帽・あいさつについてお話がありました。
黄帽は遠くからも見えやすいので周りの車や自転車が事故に気をつけてくれることについて説明がありました。頭を守る役目もあります。正しく被って登下校するようにしてほしいです。家に忘れてくる人もいます。ご家庭でも気をつけてあげてください。
あいさつについては2種類示され、どちらのあいさつがいいか考えました。はっきりした声、正しい姿勢、そして、最も大切なのは相手を見ることです。毎朝いいあいさつをして、気持ちのいい朝を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月)の給食

12月20日(月)の給食は、ご飯・牛乳・豚肉と干しずいきのみそ汁・うすくず汁・焼きかぼちゃの甘みつかけです。冬至は、1年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。冬至には、寒さが厳しくなる冬を病気をせずに元気に乗り切るために、また運がよくなるようにと「ん」のつく食べ物を食べる風習があります。その一つが「かぼちゃ(なんきん)」です。冬まで保存ができ、ビタミンをたっぷり含むカボチャを食べて、体力をつけるという昔の人の知恵と言えます。本日の給食では、「焼きかぼちゃの甘みつかけ」が登場します。2学期も残りあと1週間、甘くて美味しくて栄養もたっぷりのかぼちゃを食べて、寒さを乗り越えていきたいと思います。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

12月14日(火)〜17日(金)まで、毎朝児童代表委員会で赤い羽根共同募金の活動をしていました。13日(月)児童朝会で、代表委員児童が赤い羽根共同募金の意義や歴史、集まったお金の使われ方について発表がありました。皆さんの助け合いの気持ちからお金が集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼくが ここに

3年生の掲示板に、国語科で学んだ「ぼくが ここに」の詩の視写が貼られていました。ていねいに視写した後、思い浮かぶ情景を挿絵にしていました。「ぼく」「ぞう」「広く遠くへつながる大地と空」子どもによって詩の捉え方は多様でした。
画像1 画像1

ひとりぼっちの ライオン

1年生は道徳科で「ひとりぼっちの ライオン」の学習に取り組んでいました。ひとりぼっちのライオンは、お友だちが欲しくて、はりねずみや羊、鹿の真似をして近づきました。だけど、みんな不自然なライオンを嫌がります。ライオンはとうとう腹を立てて、恐ろしい声で吠えました。
2組では、この時のライオンや周りの動物の気もちについて考えていました。この後、本当の友だちをつくるために大切なことを話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習