新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

学校生活の様子

 9月28日(火)、3年2組の様子です。国語科「サーカスのライオン」を学習していました。
画像1 画像1

9月27日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 大豆入りキーマカレーライス(米粉)
● きゅうりのピクルス
● 白桃(カット缶)
● 牛乳
 
キーマカレーライス
 ヒンディ語でキーマは細かいものという意味でキーマカレーとは、ひき肉を使用したカレー料理をいいます。インドではヤギ肉や羊肉が一般的ですが、日本では牛肉や豚肉が使用されています。
 今回は、カルシウム、鉄分、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれているひきわり大豆も合わせて使用しています。ルゥは、小麦粉の代わりに米粉を使用したものを用い、小麦アレルギーのある児童も食べることができるように配慮した献立となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 9月27日(月)、2年1組は算数科「形をしらべよう」の単元で、長方形や正方形の紙を2つに切ってできる三角形について学習をしていました。2組は音楽科で鍵盤ハーモニカを使って、吹くことができないので「かっこう」を手の動きだけ確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 9月27日(月)、1年生は1・2組ともに算数科「かさねられないながさのくらべかたについて考えよう」をめあてに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業

 9月25日(土)、今年度2回目の土曜授業です。6年1組は図画工作科、2組は家庭科を学習してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 朝会 避難訓練(地震) 発育測定3年 ピンナラの会
1/18 発育測定2年 委員会
1/19 発育測定1年
1/20 集会

コンテンツを利用した学習例

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより

給食

学校いじめ対策基本方針

その他

PTA活動

学校協議会