新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

学校生活の様子

 9月16日(木)、スポーツフェスティバルの練習が始まっています。1年生は「かけっこ」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 9月16日(木)、スポーツフェスティバルの練習が始まっています。5年生は「南中ソーラン節」を取組んでいます。しっかり腰を落としていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 豆乳マカロニグラタン(米粉)
● トマトスープ
● ぶどう(巨峰)
● 食パン(りんごジャム)
● 牛乳

 豆乳マカロニグラタン
 通常のマカロニグラタンは、マカロニや鶏肉、たまねぎなどの食材を使用し、からいりした小麦粉、牛乳、クリームなどでホワイトソースをつくっています。今回のマカロニグラタンは、牛乳やクリームの代わりに豆乳、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)を使用しています。さらには、小麦粉の加工食品のマカロニは使わず、米粉のマカロニを用いパン粉も米粉で作ったものを使用しています。乳・小麦アレルギーのある児童・生徒に配慮した献立となっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

 9月15日(水)、6年1組は音楽科、2組は外国語を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 9月14日(火)、5年生は1・2組とも算数科「通分」を学習していました。最小公倍数が理解していないと難しいところですが、子どもたちは集中して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 朝会 避難訓練(地震) 発育測定3年 ピンナラの会
1/18 発育測定2年 委員会
1/19 発育測定1年
1/20 集会

コンテンツを利用した学習例

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより

給食

学校いじめ対策基本方針

その他

PTA活動

学校協議会