新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

修学旅行説明会の延期

6年生保護者さま

 平素は本校教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、先日お手紙を配付いたしましたが、残念ながら修学旅行は延期とさせていただきました。それにともない明日、3日(金)の保護者説明会も延期にしております。
 お忙しい中ご予定をたてていただいていたと思いますが、ご理解よろしくお願いいたします。

修学旅行延期のお知らせ

学校生活の様子

 9月2日(木)、4年生でも1人1台のタブレット端末を活用し、新しい学習ソフト「navima」を活用して学んでいます。
今後も様々なICT機器も活用しながら学習を取組んで行きたいと思います。
画像1 画像1

学校生活の様子

 9月2日(木)、3年生は社会科「海に面したところ」の学習をしていました。本校から身近な天保山や舞洲、夢洲、咲洲のことを学習しました。
 
画像1 画像1

9月1日(水) 給食時間

きょうは2年生の給食の様子です。
画像1 画像1

9月1日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 焼きそば
● きゅうりのしょうがづけ
● パインアップル(カット缶)
● 1/2パン
● 牛乳

中華めんの作り方
中華めんとは、中国風のめん類の日本での呼び名です。
 同じ小麦粉で作るうどんとの違いは、小麦粉と塩に加えて「かん水」というアルカリ性の水を加えて作る点です。かん水は炭酸ナトリウムや炭酸カルシウムなどを水に溶かしたアルカリ性の水溶液で、そのアルカリ性により、グルテンの粘弾性、伸展性が増します。また、小麦粉中のフラボノイド色素が変色して生地が黄色くなり、独特の香りが作りだされます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 朝会 避難訓練(地震) 発育測定3年 ピンナラの会
1/18 発育測定2年 委員会
1/19 発育測定1年
1/20 集会

コンテンツを利用した学習例

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより

給食

学校いじめ対策基本方針

その他

PTA活動

学校協議会