ある日常の授業風景(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は、算数の授業で、3けたの数の数の表し方としくみを勉強していました。
780をいろいろな言い方で表すのに、700と80を合わせた数と言えたり、それを式で表すとどうなるかななどを学習していました。たくさんの児童が手を挙げて元気いっぱい、楽しく算数が学べていました。

5年1組は、ディベート学習をしていました。
NHKの昔話法廷という番組から、今回は、「アリとキリギリス」裁判。【被告人はアリ。冬になり食べるものがなくなって、食糧を分けほしいと頼んできたキリギリスを見殺しにした。アリは、保護責任者遺棄致死罪で有罪か?それとも無罪か?(番組から抜粋)】
有罪無罪に分かれて論じていました。自分が思う立場にクラスが分かれると、なんと同数。向かい合わせになって、ディベートをしていきました。同じ意見の友達が発表する度に拍手や、相手側からは「意義あり!」と飛び交っていました。最終弁論の時も沢山の児童が発言していました。

6月17日(木)の献立

画像1 画像1
ウインナーのケチャップソース
スープ
キャベツとさんどまめのサラダ
しょくパン
いちごジャム
ぎゅうにゅう

6月16日放課後 救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、教職員で救命救急講習会が行われました。来週から始まる水泳学習の前に、心肺蘇生法やAEDの使い方などを再度確認、実演していきました。冷静な判断と行動、周囲への対応、チームワークが大切であることが学べました。

水泳における事故は、教職員一丸となって起こらないようにしていきますが、緊急なことが起きた際にも、即対応できるようにしていきます。

ある日常の授業風景(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、体育でマット運動が行われていました。グループごとにタブレットを用意し、25秒間で5つの技(前転、後転、側転、倒立、バランス)を取り入れた自由演技を撮影し、後から自分の演技を見直すことを行っていました。しっかりぴたっと止まって技を繰り出す児童も多かったです。撮影した自分の演技を見て照れている児童も多くいました。

6年生の理科の様子です。植物のつくりを学習していました。葉まで届いた水は、その後どうなるのだろうかという問いに、予想を立て、次回の行う実験方法を確認していました。たくさんの予想が発表されていました。実験を楽しみにしている児童も多く、次回この実験結果が楽しみですね。

6月16日(水)の献立

画像1 画像1
わふうカレーどんぶり
もずくとオクラのとろりじる
ヨーグルト
ぎゅうにゅう
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31