12月16日(月)〜20日(金)「個人懇談」 14時頃下校

感嘆符 北津守の学力向上 vol8 「理科の学習」〜生活と関連させた学習〜

 今回の北津守の学力向上は、4年生の理科の学習についてお話します。学習単元は、「ヒトの体のつくりと運動」です。
 ヒトには、様々な関節があり、関節を上手に使いながら生活をしています。生活で使う道具や機械にも、ヒトの間接と同じように動かすものがあります。例えば、ゲームのコントローラー、ショベルカー、電気スタンドなどです。ヒトと同じように、関節になる部分を回りしたり、曲げたりすることで、使いやすくなっています。

 今回の学習でも、一人一台パソコンを活用しました。Teamsという機能を使って、様々な道具や機械の画像を見ながら、直接書き込んで関節部分を探しました。また、グループで相談しながら、子ども同士の対話的な学びを深めいていきました。

 もうすでに、一人一台パソコンを活用して、自主学習をしたり、調べ学習をしたり、自分の想いを書き込んだり、友だちと意見を交換したり、遠く離れた友だちや指導者とつながって学びを深めたりすることができています。パソコンは、子どもたちにとって、もはや文房具の一つとなっているのです。
 パソコンやインターネット、SNSの使い方も同時に学ばせながら、子どもたちの主体的で対話的で深い学びを実現できるように指導していきたいと考えています。

次回の「北津守の学力向上」は、3年生の算数の授業についてです。11月16日(火)の配信予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタンプラリーしませんか?(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
認知症啓発イベント「オレンジまつり」では、地域の子どもからご高齢の方、施設利用者やその家族、医療福祉関係者など、地域住民の皆さんと一緒にスタンプラリーをします♪
集会所や商店、医療福祉施設などを通過しながら、ゴールの西成隣保館ゆ〜とあいを目指しましょう!
スタンプラリーは保護者の方もご一緒にできますので、ぜひご参加ください(^^)/
詳しい内容はお配りしたお手紙をご覧ください。

ドッジボール週間はじまるよー(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生みんなで「転がしドッジ」「中あて」「ドッチボール」を楽しみます。苦手な子には優しく投げたり、みんなができるようにパスを回したりとみんなが笑顔のドッジボール週間です(^_-)-☆

北津守の学力向上 vol7 「学びのピラミッド」

画像1 画像1
 今回の北津守の学力向上は、前回の宿題「学びのピラミッド」についてです。
 私たちが、子どもの頃に受けていた講義型の一斉授業では、なかなか学びが定着しないことがわかります。一方、仲間とともに学び合う、教え合う協働的な学習では、学びの定着率が高いというデータが示されています。もちろん、個人差がありますので、すべての人に当てはまるということはありません。

 一方、全国学力学習状況調査の結果では、友だちと話し合う活動をしている子どもほど、学力が高いというデータが出ています。北津守小学校では、今後も友だちと学び合う学習を進めていくことで、対話的で深い学びのできる授業を展開していきます。
 次回の北津守の学力向上は、「理科の公開授業」についてお話します。11月12日(金)の配信予定です。 

ニコニコ班遠足楽しかったね(^_-)-☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長居公園でおこなったニコニコ班遠足。オリエンテーリングだけではなく、どんぐり拾いもみんなで仲良く楽しめました(^^♪来年もみんなで行くのが楽しみですね
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
1/17 ステップアップ(1・5・6年)
1/18 まちかど号 民族学級
1/20 卒業遠足(6年) C-NET
1/21 ステップアップ2年

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

北津守小学校 安全・安心ルール

大阪市いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

非常変災時の措置について

体罰・暴力を許さない開かれた学校づくりのために