学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

野菜が豊富

グラタンにはほうれん草、スープ煮には、キャベツ、だいこん、にんじん、むき枝豆、シメジ、そして鶏肉です。これだけの緑黄色野菜がスープとして、提供されています。これからの寒い季節、風邪等対策として、ビタミンCなど、栄養価の高いものを取るようしなければならないですね。
ご馳走さまでした。
画像1 画像1

二年生数学 学力向上支援事業

一筆書きの図形の角度を考えます。

n角形の内角の和は?
外角の和は?

以前習った学習の力が必要になっています。二年生も来週から期末テストです。みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生数学相似

大阪市教育委員会の事業、学力向上支援事業で数学授業において学力向上を図っています。
三年生は期末テスト、この先の高校入試に向けて学習に励んでいます。
平行線と線分の比について学んでいます。
楽しさの中にも集中した真剣な表情が印象的でした。さすが受験生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晩秋 冬の訪れ

11月24日(水)晴れ 9時現在11度
やっと本来の寒さになってきました。本校の桜の木も鮮やかに色づいてきました。
落葉も少しずつあるようですが、今が紅葉の見頃でしょうか。

今日は特に青空と紅葉の色のコントラストが鮮やかです。朝から癒されます。
画像1 画像1

「児童虐待防止推進月間」に係る文部科学大臣のメッセージ

文部科学大臣メッセージ掲載 UR L
( 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
 「全国の子供たちへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

「(大人・保護者向け)体罰等によらない子育てのために〜みんなで育児を支える社会に〜」
(令和2年2月厚生労働省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/142...
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
「(子ども向け)たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/no-taibatsu/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 全校集会 給食喫食指導〜20
1/19 特別選抜進路懇談〜20 3年性教育
1/21 英語検定(2年+1,3年希望者)

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ