12/13(月) 本日の給食

画像1 画像1
『カツ丼』は、たまねぎ、にんじん、青ねぎを煮、卵でとじて仕上げています。配食時にこの具をごはんの上にかけ、一口とんかんつをのせます。【鶏卵】の個別対応献立となっています。

『すまし汁』は、はくさい、だいこん、しいたけ、わかめをしようした汁ものです。

『ミニフィッシュ』は、1人1袋ずつです。

全校朝会


12月13日(月)

 週はじめは、全校朝会からスタートです。
 天気も良いのでTeamsではなく、運動場で間隔を取りながら集まりました。

 今週は気温がグッと下がりますので、体調にも気をつけましょう。
 また、作品展も始まりますので、みんな一人ひとりの良さを見られるように鑑賞していきましょう♪

 保護者の皆さまにおかれましては、金曜日まで2学期末懇談会があります。
 短い時間ではありますが、学校でのがんばりや家庭での様子などを交流できればと思っております。冷え込みが増してきましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

♪ブラスバンドクラブ♪ ほんわか音楽会

画像1 画像1
 12月11日(土)

 2年ぶりのほんわか音楽会が開催されました。

 大阪市の5つのバンドが集まり、日頃の練習の成果を発表しました。

 西船場小学校ブラスバンドクラブは、かっこいい曲からあたたかい曲、最後は会場のみんなで盛り上がる曲など4曲を披露しました。
 
 これまで約2年間、ほかの学校のバンド演奏を聴くことがなかったので、この機会はとても貴重で、「こんな音を出したい!演奏したい!!」と刺激になりました。
 
 5校のみなさん、また来年お会いしましょう☆

12/10(金) 本日の給食

画像1 画像1
『鶏肉とじゃがいものスープ煮』は、鶏肉を主材にじゃがいも、キャベツ、だいこん、さんどまめを使用した洋風の煮ものです。

『きのこのドリア』は、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンで旨みを、クリームでコクを出しています。きのこが苦手な児童にも食べやすい献立です。

『みかん』は、1人1個ずつです。

1年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の栄養指導の様子です。

九条北の栄養教諭の先生が来校し、栄養指導をしてくださいました。

食べ物の色分けの学習をしました!!!
赤色の食べ物は?黄色の食べ物は?緑の食べ物は?
それぞれどんな働きがあるんだろ?などを知ることが出来ました!!!

バランス良く食べることで元気もりもりになるんだよと教えてもらい、栄養指導の後の給食はいつもに増してもりもり食べていました☆☆☆

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/16 たこあげ大会(松島野球場)
1/17 手洗い週間 学校給食週間 発育測定3年
1/18 委員会活動 発育測定2年 出前授業3年
1/19 発育測定1年 体育インストラクター派遣4年
1/20 内科検診6年 栄養指導5−1,5−2 体育インストラクター派遣4年
1/21 内科検診5年
1/22 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業