2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

租税教室(6年・社会科)

 税金についてはすでに学習をしています。
 今日は税務署の方に来ていただきました。クイズを交えて税金についてお話しを聞きました。

 税金がないと私たちの今の暮らしはどうなるのか、あらためて考えることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひきざん(1年・算数)

 1年生もこの時期になると、2けたー1けたの学習になります。
 まだまだ具体的操作(ブロックや図)をして学びます。

 くり上がりやくり下がりのためにもしっかりと学びたいですね!

 友だちの考え方もしっかり聞いています。けっして説明は十分ではありませんが、何度も何度もくり返すことでどんどん上手になっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自由研究その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 自由研究

自分たちで調べたいことを決め、その資料を基に、決められた時数で文章をまとめました。


その後、みんなの前で発表したり、クイズに答えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 配付しました!

画像1 画像1
 本日、12月分の健康観察表(水色)を子ども達に配付しました。
 寒くもなってきました。
 体調管理は引き続き大切なことです。
 新型コロナウィルス感染拡大防止のために、表の下にある三つの※をきちんと子ども達と読んでください。ご理解ご協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 発育測定5年
1/18 発育測定4年 委員会活動 スマホ安全教室5・6年
1/19 発育測定1年 出前授業6年(カルビー)
1/20 薬の正しい使い方講座6年 学校保健委員会

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」