お正月といえば、おせち料理とお雑煮!
今日(1月12日)の給食は、お正月の行事献立でした。
〇れんこんのちらし寿司
れんこんは、「将来を見通せるように」という願いがこめられています。
〇雑煮
花鰹をたっぷり使った、お出汁の風味がとても豊かです。
金時人参と大根の紅白で、おめでたさが表現されています。
その他にも、白玉もち、里芋、三つ葉が入っていました。
白みそが多めの配合で、関西風のお雑煮でした。
〇ごまめ
焼き物機でパリッと焼き上げ、甘辛いたれにからめて仕上げています。
「田作り」とも呼ばれ、「豊年豊作」や「五穀豊穣」の願いがこめられ、おせち料理で食べられています。
行事献立を通して、子どもたちは季節を感じたり、日本の食文化にふれることができました。