令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。  令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。
TOP

避難訓練(九条幼稚園)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休み、九条幼稚園が津波発生時の避難訓練として、本校の西校舎4階に避難してきました。
最初に園庭に集合し、そのあと本校の給食室側の通用門から入り、講堂の階段を使って4階の図書室前廊下に集まりました。
みんなとても静かで、先生達の話もしっかりと聞くことができていました。

1/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、牛肉と金時豆のカレーライス・ごぼうサラダ・パインアップル(カット缶)・牛乳でした。
今日のサラダに使用されたごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の1つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。
給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮物として登場します。
お腹の調子を整える食物繊維を多く含む野菜です。

給食の移り変わり その4

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、平成9年、平成25年の給食を紹介します。
平成9年「焼き物機、三つ切り皿の導入」
・ごまパン
・牛乳
・さけのチーズ焼き
・てぼ豆のスープ

平成25年「最近の給食」
・ちらしずし
・きざみのり
・牛乳
・ぞう煮
・ごまめ
年間を通して、いろいろな行事献立があります。

*大阪市学校給食協会HP参照

むかし話をしょうかいしよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で「むかし話をしょうかいしよう」と言う単元で、『かさこじぞう』の学習に取り組んでいます。
今日の3時間目の国語の授業の後半で、『一寸法師』の映像教材を見ました。ほとんどの子どもが内容を知っていたようですが、本単元のまとめとして他の昔話も紹介していく予定なので、これからもたくさんの昔話にふれてほしいです。

1/17 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は欠席がいつもより多かったので、オンラインでの児童朝会に切り替えました。
以下のようなお話をしました。

今日の新聞の1面には、阪神淡路大震災から今日で27年という記事が載っています。朝のニュース番組でも、地震が起きた5:46に追悼を捧げている様子が放送されていました。この地震とその後に起こった火災などで、6434人もの尊い命が失われました。あの時、大阪もすごく揺れて、被害にあった人がたくさんいました。
平成23年には、東日本大震災が起こり、亡くなった方と、まだ行方不明の方を合わせると18425人になるそうです。このときは地震の後の津波で被害にあった方がたくさんいました。
土曜日に地震と津波を想定した避難訓練と防災学習をしましたが、今私達にできることは、日頃から災害に備えて、避難グッズを準備しておくことや、普段から訓練をしておくことです。そのことが自分の命を守ることにつながります。
せっかくの機会ですから、地震や津波、今後起こると言われている南海トラフ地震などについて調べ学習をしてみるといいですね。
さて、みんなも知っていると思いますが、コロナの感染者数が増え続けて、過去最多の人数になっています。今度のオミクロン株は、今までよりも感染しやすいそうです。感染予防をしっかり続けていきましょう。

*給食委員の子ども達が、「給食週間」の取組についてお話ししました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 委員会
給食週間(〜21日)
現金徴収日
1/18 学校保健委員会(フッ化物洗口4年)
1/19 校内クリーンアップ作戦
1/20 給食集会
1/21 出前授業(6年・生け花)