校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 

文部科学大臣より全国の家庭、学校及び子どもたち等に対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージ

 次をクリックしてください。⇒
「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

「全国の子供たちへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

今日の給食<11月11日(木)>

画像1 画像1
 11月11日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・牛肉のオイスターソース焼き
 ・中華スープ
 ・リンゴ
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 リンゴのおいしい季節です。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」というイギリスのことわざがあります。ビタミンC等が含まれているので、鉄分の吸収を高めてくれます。りんごをジュースにして飲むと胃液の分泌を高めることにより、鉄分の吸収を高めてくれます。また、りんごの中にリンゴ酸をはじめとする有機酸が含まれているので、貧血の予防に効果があります。

 引用元 一般社団法人 青森りんご対策協議会
https://www.aomori-ringo.or.jp/component/

電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホームページのご案内

 大阪市立中央図書館より、「電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホームページ」についての案内がありましたので、お知らせします。

 次をクリックしてください。
 ⇒ 「電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホームページ」

今日の給食<11月10日(水)>

画像1 画像1
 11月10日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・なまり節の生姜煮
 ・なめこの味噌汁
 ・ほうれん草の胡麻和え
 ・ごはん
 ・牛乳

 冬の訪れを感じる気候となってきました。温かいものがおいしい季節です。今日は、和食が並びました。寒かったこともあり、野菜が苦手だった子も「今日は寒いから、大盛にしてください。」と、笑顔でモリモリ食べていました。

重要 6年修学旅行保護者説明会<11月11日(木)>について【再通知】

 下記のとおり、6年修学旅行保護者説明会を実施しますので、お知らせします。


 〇日時 令和3年11月11日(木) 16:00〜
 〇場所 大阪市立川北小学校 講堂
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 栄養教育推進事業 6年
フッ化物塗布 4年
委員会活動
1/18 栄養教育推進事業 5年
発育測定 3年
スクールカウンセラー来校
多文化共生学習 1・2年 ※中止
1/19 発育測定2年
1/20 発育測定1年
1/21 スマホ・携帯教室(オンライン実施) 5・6年
放課後チャレンジ教室

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口