「くりの み」(2年生) 〜1月14日〜
道徳の時間です。
どんぐりを見つけたきつねは、見つからないようにかくしました。 帰る途中、うさぎに出会います。 きつねは、うさぎにうそをつきましたが、うさぎはきつねにとてもやさしくしてくれました・・・。 なみだを流したきつねの気持ちをみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト中(4年生) 〜1月14日〜
算数科のテストに集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学期の係(6年生) 〜1月14日〜
子どもたちが司会をして、3学期の係を決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() てあらい・うがい 〜1月14日〜
20分休みのあと、授業が始まる前に、みんなで手洗いとうがいをしています。
![]() ![]() 「みみずの たいそう」(1年生) 〜1月14日〜
「つちの なかから とびだして
みみずの たいそう ぴん ぴこ ぴん もつれて のびて もつれて のびて そら げんきよく・・・」 国語科の教科書にある、「みみずの たいそう」の詩を、動作をつけながら音読しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|