1/17 普通救命講習修了証授与
「人の命は地球の未来」の衛生委員会の皆さんが、昨年末に受講した普通救命講習の修了証が届きました。全校集会では代表生徒の分を読み上げただけなので、2年生の各教室を回ってお渡ししました。
心肺蘇生と人工呼吸、AEDの操作、いざというときに役立つ知識、大切にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/17 今日の給食
今日のメニューは「あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ・固形チーズ・黒糖パン・牛乳」の5品です。
今日のメインはあじです。味のおいしい魚だから「あじ」という名前になったという説があります 漢字は「魚へんに参」で鯵です。 「参月(旧暦の三月=今の五月ごろ)においしい魚」で「鯵」になったという説があります。 また、「この魚、おいしくて参った」ということで「鯵」という漢字ができたという説もあります。 あなたはどちらを信じますか? 74へぇー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グッとモーニングキャンペーンのお知らせ
生徒会・専門委員会のメンバーが中心になって、「グッとモーニングキャンペーン」を行います。
「赤い羽根募金・書き損じハガキ」を集めます。 朝のあいさつ運動も行います。 【挨拶のテーマ】 1.笑顔満点な挨拶をしよう 2.の心を掴む挨拶をしよう 井高野小学校・東井高野両小学校の皆さんもそれぞれの学校で活動します。 ご協力よろしくお願いいたします。 ☆日程 令和4年1月18日(火)〜21日(金) ☆時間と場所 午前8時35分〜8時45分 井高野中学校 午前8時15分〜8時25分 井高野小学校・東井高野小学校 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/14 明日のために
3学期が始まって4日過ぎました。
始業式の翌日から3年生は2日間の実力テスト、1・2年は翌々日にチャレンジテストを受けてもらいました。 1・2年生にとって1日5科目のテストはハードかもしれませんが、3年の実力テストや高校入試は1日5科が多いのでいい経験になったと思います。 約2週間の休み明けですが、いい意味で皆さん変化なく、上々のスタートが切れました。その分、気疲れしたところもあるかもしれません。 この土日、ゆっくりと休養する時間も作ってくださいね。 3学期スターとほぼ同時に新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。 臨時休業する学校も増えています。 日頃から励行してもらっていますが、マスク着用・手洗いうがい手指消毒・黙食・三密の回避・こまめな換気など感染防止策の徹底をお願いします。 それでは来週もステキな時間となりますよう、みんなで頑張りましょう。 「友達から人間の勉強をさせてもらうのだ」 「花に水 人に愛 生活に楽しみ そして人生に夢と希望」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/14 今日の給食
今日はお正月特別メニュー、「蓮根のちらし寿司(ご飯・刻み海苔をかけて・ごまめ・雑煮(ぞうに)・牛乳」の4品です。
お雑煮は郷土色豊かな料理でいろんな作り方、食べ方があります。 ○京都 白みそに煮た丸餅 ○東京 おすましに焼いた角餅 ○奈良 白みそ仕立て。焼いた丸もち。 お椀からお餅を取り出してきな粉(砂糖入り)をつけて食べる ○山陰 小豆(あずき)汁に煮た丸餅 ○香川 白みその汁にあんこの入ったお餅を入れる 給食のお雑煮は関西風でした。 長く伸びるお餅で長生きをして 丸いお餅で今年一年丸く過ごしましょう。 丸く切った大根で家庭は円満です。 真っ赤な金時人参は魔除けになります。 里芋は子孫繁栄。 大きな里芋は別名かしら芋、これで人を束ねる頭(かしら)を目指します 全ておめでたくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |