TOP

9月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豆乳マカロニグラタン(米粉)、トマトスープ、ぶどう(巨峰)、コッぺパン、りんごジャム、牛乳です。豆乳マカロニグラタンは、米粉で作ったマカロニやパン粉を使い、とろみは上新粉でつけ、牛乳のかわりに豆乳を使っています。豆乳の臭みを消すためにカレー粉を入れています。これで、小麦粉や牛乳アレルギーの子ども達も食べることができます。巨峰は、長野県産のものが納品されました。粒が大きくて甘くておいしかったです。おかわりをたくさんもらって、お皿にあふれるほど盛り付けてもらっている児童もいました。

3年 昆虫の育ちかた

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生理科では、カブトムシ、チョウ、バッタの成長過程を見比べて、昆虫の成長のきまりをみつけていきました。
また、自然の中に隠れている昆虫を、頭・胸・腹を確認しながら、意欲的に探しました。

9月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、マーボーなす、ツナとチンゲンサイのいためもの、いり黒豆、ごはん、牛乳です。今日は、1食分で1人当たり125gの野菜をとることができました。なすが苦手な児童も多いですが、マーボーなすなら食べられるという人が多かったです。チンゲンサイとコーンもツナと一緒にいためられていることで、ツナのうま味が出て、食べやすかったようです。今日も給食室に給食を返しにきた時に、「めっちゃおいしかったです!!」という言葉をたくさん聞くことができました。

9月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛肉の香味焼き、スープ煮、サワーキャベツ、黒糖パン、牛乳です。牛肉の香味焼きは、塩、こしょう(粗挽)、オールスパイス、ウスターソース、オリーブ油で味つけしています。今日の給食に使われている野菜は、ピーマンやたまねぎ、にんじん、グリンピース、キャベツなどで1人当たり120gの野菜をとることができます。1年生もおかわりをしたり、苦手な野菜でも少しずつ食べようとがんばったりしている姿が見られました。

6年 水溶液の性質を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科では、水溶液の性質を調べるために、水分を蒸発させて、水溶液に溶けているものを取り出す実験を行いました。
実験の様子は、タブレットで録画しました。実験結果やその違いを何度も確認できるので、より詳しくワークシートにまとめることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31