手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

日本語学級4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本や資料で調べて分かったことを、自分の文章に
引用するときに、注意することを学習しました。

11月5日の給食

画像1 画像1
 

児童朝会

今日の児童朝会では学校だよりでもお伝えしたように、校長先生から全国学力学習状況調査の結果をお話ししていただきました。

結果から明らかになった、ゲームをする時間と点数の関係を子どもたちに伝えていました。

ゲームをする時間が長いと点数が低くなるとは言い切れないので、自分を律する力を身に付けることで上手に時間を使ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりタイム☆

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日のひまわりタイムで、11月の掲示物を作りました!

秋といえば・・・・どんぐり!ということで、どんぐりを作りました!

目や口を切り取りましたが、1人1人工夫して形を考えていました☆

素敵などんぐりがたくさんできました!

和の文化を受けつぐ〜5年生〜

画像1 画像1
国語科では、「和の文化を受けつぐ」という説明文の単元を学習しています。
この学習では、和菓子の文化について書かれた筆者の説明の仕方を読み取った後、自分が選んだ「和の文化」について調べ、パンフレットを作ります。
インターネットを活用して詳しく調べ、読む人にわかりやすいパンフレット作りになるよう取り組んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 3年栄養指導
6年選挙出前授業
かけあし運動
1/19 淀中入学説明会
かけあし運動
1/20 ICTアシスタント来校
1・2・3・6年国際理解教育出前授業
かけあし運動
1/21 かけあし運動
1/24 児童集会
給食週間
手洗い・うがい週間
あいさつ週間
かけあし運動

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習