人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(10.20 まぐろのオーロラ煮)

 今日の献立は「ごはん、まぐろのオーロラ煮、すまし汁、もやしとピーマンのいためもの、牛乳」でした。

 まぐろのオーロラ煮は、大阪市の給食で開発されたおかずです。しょうが・料理酒で下味をつけた角切りのまぐろをからあげにし、ケチャップ・赤みそ・砂糖を合わせたたれをからめます。開発された当初は「くじらのオーロラ煮」として、給食に登場していましたが、今ではまぐろの方が定番献立となっています。
 オーロラ煮という名前は、南極などの上空に現れる、あけぼの色をしたオーロラが由来です。あけぼの色とは、朝焼けのような淡紅に黄みを帯びた色です。そこで、あけぼの色に近づけるためにたれにケチャップを使用し、さらに赤みそや砂糖を加えることで、味つけにも工夫をしてきました。
 今日の給食では、静岡県で水揚げされた「キハダマグロ」を使いました。給食の前から「あっ、これ!おいしいのんや!」と楽しみにしている声が…。歴史のある給食のオーロラ煮は、児童生徒にも大変人気があり、卒業してからも思い出に残っている献立の一つだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10.19 てぼ豆)

画像1 画像1
 今日の献立は「コッペパン、マーガリン、鶏肉の香草焼き、ウインナーとてぼ豆のスープ、キャベツのガーリックソテー、ヨーグルト、牛乳」でした。

*鶏肉の香草焼きは、1切れ15gと大きめにカットした皮なしもも肉を料理用ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけて焼きました。大好評で残食はゼロでした。
*スープに使った「てぼ豆」は、種皮が白色をしていることから、大福豆などとともに「白いんげん」とも呼ばれています。和菓子の白あんの原料として使われています。炭水化物やたんぱく質、鉄、カルシウムなどのほか、体内でエネルギーや物質の代謝に必要なビタミンB1、ビタミンB2、腸の調子を整える食物繊維も含んでいます。進んで食べたい豆類です。

11月行事予定に一部変更があります。

11月行事予定(改訂版)をアップしました。

・各委員会  24日⇒19日
・生徒議会  26日⇒25日
・45分授業 19日⇒26日

総合文化祭 写真部の展示発表2

展示発表1の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合文化祭 写真部の展示発表1

10月16日(土)〜17日(日)の2日間、大阪市立中学校総合文化祭全体総合発表会が住吉区の我孫子中学校で開催されました。緑中学校の写真部も展示発表に参加し、写真部の部員が撮影した写真が展示されていました。「いい写真を撮ろう!」というそれぞれの思いが溢れ出るステキな写真の数々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

行事予定

連絡

学校給食

保護者向け配布プリント