☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

絵はがき

絵の具や色えんぴつなどを使って、
絵はがき作りに取り組んでいました。

あっという間に完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表

夏休みの課題の理科の自由研究について
順に発表しています。

「雲の観察」や「スーパーボールの作り方」
「冷凍食品の温まり方」などなど、
さすが6年生!聞きごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新単元「大きい数」

算数の授業が始まりました。
今日はウォーミングアップ。
新聞の中から「いろんな数」を探して、
赤えんぴつでしるしをつけていきます。

「先生、このページは、数字だらけ〜‼」
そこは東証1部のぺーじだからね。まっかっか!

パラリンピックという文字につい手が止まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答え合わせ

自分で、夏休み宿題の答え合わせをしています。
夏休みのがんばりが伝わってきて、愛しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会

夏休み明け第1日目の最後の授業は、
地区別児童会です。

「安全に登下校するためには」というテーマで
6年生が中心になって進めました。


今日一日をふり返って、
何もかも忘れちゃってるんじゃないか!?
と心配していた1年生も、どの学年も、
とっっても落ち着いて過ごすことができました。

あらためまして、
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 食育の日
1/20 難波中学校制服採寸
1/24 C-NET【3・5・6年】 クラブ活動 てあらい・給食チャレンジ週間
1/25 てあらい・給食チャレンジ週間

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜