☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
栄小PTAより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2021 一泊移住
2021 修学旅行
最新の更新
持久走
先生がいなくても。
「おはようございます」
かがみもち
漢字検定へ向けて
防災スリッパ
2年生も 器楽奏
1月18日今日の給食
チロが?!
津波だ! 屋上へ
避難完了
地震だ! 運動場へ
職員室前で打ち合わせ
今日もみんな元気です!
1年生のお昼休み
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
避難訓練
不審者対応の避難訓練が行われました。
放送を聞いてすばやく行動!
みんな気配を消して、机の下などに身を潜めています。
撮影がしたくて教室をノックしても、
どの教室もなかなか開けてもらえなかったほど。
講堂で、安全や命を守る話を聞いていると、不審者役が登場。
先生たちが「さすまた」を持って対応する姿を見学しました。
今日は就学時健康診断です。
そのため児童は給食を食べた後、13:00ごろ下校となります。
【新一年生 保護者様】
本日の就学時健康診断につきまして
○受付 13:20〜
○説明 13:50〜
○健診開始 14:00〜
となりますので、遅れないようにお願いいたします。
また、お子さまの安心、安全な学校生活をスタートするためのものですので、何が不安な点などありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
注文の多い料理店
10:57 5年生の教室をまわると1組も2組も国語科「注文の多い料理店」の学習中でした。
けんばんハーモニカの美しい音色
が、聴こえてきたと思ったら、2年生の教室からでした。
「ひまわりの約束」を練習しています。やる気満々2年生。がんばっています。
比を活用して
6年生の算数の学習(少人数学習)の様子です。
比を活用して答えを求めています。
79 / 248 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:20
今年度:15942
総数:155698
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/19
食育の日
1/20
難波中学校制服採寸
1/24
C-NET【3・5・6年】 クラブ活動 てあらい・給食チャレンジ週間
1/25
てあらい・給食チャレンジ週間
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
平成31年度(令和元年度) 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会より
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)
文部科学省より
文部科学省
***臨時休業中の学習支援***
NHK for School
プリントひろば【ID・PASSは保護者メールをご覧ください。】
配布文書
配布文書一覧
栄小より
こどもサポートネットに関するお知らせ
通学路地図
学校協議会
令和3年度 第2回 学校協議会 実施報告書
令和3年度 第1回 学校協議会 実施報告書
学校評価
令和3年度 運営に関する計画
大阪市教育委員会より
【保護者等向け】文部科学大臣メッセージ
【児童生徒向け】文部科学大臣メッセージ
保護者の皆様へのお願い(教育長メッセージ)
かけがえのない 大切な存在である 子どもたちへ 〜大阪市教育員会 教育長からのメッセージ〜
いじめ対策基本方針
栄小いじめ防止基本方針
一人一台端末 〜提出書類〜
学習者端末等貸付依頼書
一人一台端末 〜関係書類〜
一人一台端末 貸付要綱
一人一台端末 使用条件
携帯サイト