東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

2日の献立

 今日の給食は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・みかんゼリー・黒糖1/2パン・牛乳です。

 イタリアンスパゲッティは、ウインナーやぶたにく、ピーマン、たまねぎなどが入った具だくさんのトマト味のスパゲッティで、ボリューム満点でした。

 グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、食感がよく、甘酸っぱくてあっさりしていました。

 みかんゼリーは、甘くて食後のデザートにピッタリでした。

 にんじんは、緑黄色野菜の中でも特に、カロテンを豊富に含んでいます。にんじんのオレンジ色は、このカロテンによるものです。カロテンは目や鼻、胃腸などの粘膜を健康に保つ働きがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 お知らせ

9月になりました。ここまで予定通り教育活動が推進できました。保護者の皆様のご協力のおかげです。感謝します。明日も予定通り教育活動をします。よろしくお願いいたします。

2年 navimaにログインしてみよう

 一人一台端末を使って、navimaにログインしました。デジタルドリルに触れて、問題を解いてみたり、画面にタッチして字を書いてみたりしました。普段と違う勉強を楽しんでいる子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の献立

 今日の給食は、焼きとり・みそ汁・なすのそぼろ炒め・ごはん・牛乳です。

 焼きとりは、こんがりと焼いたけいにくと白ねぎを甘辛いタレで絡めたごはんによく合う一品で食欲が増しました。
 
 みそ汁は、かぼちゃの甘みとオクラのとろみがアクセントになったみそ汁でした。

 なすのそぼろ炒めは、なすが苦手な児童でも食べやすくとてもおいしかったです。
 
 給食を上手に配るポイント
道具を使ってきれいに盛りつけましょう。
スープなどの汁物は、底をよくかき混ぜながら配りましょう。
最後の人まで足りるように考えて、配りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 発育測定(1)
C-net(5)(6)
1/20 のびのび(3)
1/21 社会見学(3)明治なるほどファクトリー→延期
学校評価アンケート(保護者)配布
1/24 クラブ活動→中止
みまもるデー
給食週間(〜1/28)
1/25 のびのび(4)
井高野中入学説明会