緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、本日も通常通り教育活動及びいきいき活動を行います。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立北中道小学校
校長 剣持 明広
【お知らせ】 2022-01-18 15:10 up! *
3年 校外学習(大阪環状線一周)
1月14日(金)、3年生が校外学習に行きました。
JR大阪環状線、森ノ宮駅から出発して、各駅の名前を確認しながら、その周辺の様子を見ていきました。途中、天王寺駅で下車し、あべのハルカスの展望台から大阪の街並みをゆっくり見学しました。とても良い天気だったので遠くの景色までしっかり見ることができ、係の人と大阪城を見つけて、あの辺りが私たちの町だと話していました。
帰りは天王寺駅から反対側を通り大阪環状線を一周して帰校しました。
【学校日記】 2022-01-14 15:22 up!
避難訓練
1月13日(木) 避難訓練を実施しました。
火災発生時の避難の仕方を学びました。
「おはしもち」の確認をしました。
・お:押さない
・は:走らない
・し:しゃべらない
・も:(忘れ物などをしても)戻らない
・ち:(危険な箇所に)近づかない
【学校日記】 2022-01-13 13:06 up!
今日の給食2
「ごまめ」は地域によって「田作り」とも呼ばれます。ぱりぱりした食感で甘じょっぱいです。
【学校日記】 2022-01-12 16:08 up! *
今日の給食
今日から3学期の給食が始まりました。
毎年、3学期の始めの週はお正月献立となっています。
今日の献立はまさしく
「れんこんのちらしずし」
「ぞう煮」
「ごまめ」
ぞう煮は白みそ仕立てになっています。お餅は白玉です。
【学校日記】 2022-01-12 16:06 up!