今日の給食(1.19 豚肉のごまだれ焼き)
今日の献立は「ごはん、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなと白菜のおひたし、牛乳」でした。
日本で猪(いのしし)を食べ始めた歴史は大変古く、西暦600年頃には家畜として飼われていたという記録が残っています。猪を飼いならすうちに食肉専用の体に変わっていったのが「豚」です。その後、養豚が盛んになったのは明治時代初期とされています。
豚肉にはたんぱく質、脂質の他にビタミンB群を多く含み、糖質をエネルギーに変える働きをするビタミンB1は牛肉の10倍も多くふくまれています。
今日の給食では、練りごま、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけた豚肉と細切りにしたたまねぎ・ピーマンを混ぜ合わせていりごまをふりかけ、焼き物機で焼きました。練りごまの濃厚な味と風味が香ばしく、おいしいごまだれ焼きに仕上がりました。副菜には、今シーズン2回目の登場となる旬のきくなを使った「おひたし」を組み合わせました。
生徒からは「豚肉がガッツリおいしかった!」「野菜もおいしく、しっかりと食べました!」との感想が聞けました。
【給食・事務】 2022-01-19 14:04 up!
3学年の授業補填(1/19)
3年生の保護者の皆様へ
明日1月19日(水)は、5限目に、下記のとおりの授業補填を行います。お子様に、授業の用意をお伝えください。
1組:数学
2組:社会
3組:音楽
4組:理科
5組:家庭
6組:数学
7組:英語
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-01-18 17:50 up!
【緊急連絡】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について
緊急下校ならびに臨時休業の措置へのご協力ありがとうございました。
このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者がいないことが確認できました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日1月19日(水)は通常通りの教育活動を行います。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
大阪市立緑中学校
校長 坂本 政隆
【お知らせ】 2022-01-18 17:36 up!
【緊急連絡】新型コロナウイルス感染症に伴う学校休業について
本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
これまでも保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の特定や校内の消毒作業等を行ってきましたが、継続して安全確認を行うため、明日1月18日(火)は臨時休業といたします。
1月19日(水)以降の対応につきましては、保護者メール等でお知らせいたします。ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、くれぐれもお願いいたします。保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
大阪市立緑中学校
校長 坂本 政隆
【お知らせ】 2022-01-17 18:12 up!
【緊急連絡1/17】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について
このたび、本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、本日は給食終了後、時間を繰り上げて生徒を下校させることになりました。今後は、鶴見区保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施します。
明日1月18日(火)以降の対応につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。本日の部活動も中止といたします。また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立緑中学校
校長 坂本 政隆
【お知らせ】 2022-01-17 13:31 up!