つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

令和4年1月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鯖の味噌煮、五目汁、ブロッコリーの胡麻和えです。
ブロッコリーには、ビタミンCがたくさん含まれています。免疫力を高める効果が期待されています。風邪などに強い体を作りましょう^_^

此花区教員研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日15時30分より、此花区教育研究発表会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインでの開催としました。まず、春日出小学校の教育実践報告、ついで教育委員会からの指導助言をいただきました。後半は、酉島小学校の研究発表がありました。
子どもたちの学力向上、基礎・基本の定着のために、これからも指導力の向上に努めてまいります。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3時間目に、3年生が避難訓練を行いました。大地震が発生。運動場に避難してから、津波警報発令。正蓮寺川公園まで避難します。到着してから移動中の危険性についてもお話をしました。

お昼休みに縄跳び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日となっていますが、お昼休みに運動場で5年生が「サザエさん」の曲に合わせて、リズム良く縄跳びをしています。日当たりが良いところは、体を動かしていると、温まってきます。

令和4年1月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、固形チーズです。
てぼ豆には、ビタミンB1が含まれており、食物繊維も多く含まれています。野菜たっぷりのスープで、体調を整えましょう♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 クラブ活動(3年生見学会)
1/21 非行防止教室6年生(3時間目)
1/24 非行防止教室5年生(3時間目) 給食週間(〜28日) 
1/25 避難訓練2、5年生(2、3時間目)
1/26 新1年生入学説明会(15時〜)