児童集会 「お題にあったものをさがせゲーム」

1分間にお題に合ったものをできるだけたくさん書くゲームです。

第1問「赤いもの」
第2問「丸いもの」
第3問「先生の名前」

10個以上書けた班は「拍手」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日 給食

【さばのみそ煮】

4年児童「先生、魚、骨ある?」
先生「あるに決まってるやん。なかったらタコになるやろ〜」

魚が出るたびに交わされる、お決まりの会話です。
どうも、魚の骨が苦手な児童が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日 給食

 
画像1 画像1
画像2 画像2

健康生活週間

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日〜21日は、健康生活週間です。

毎日、学校で自分の生活を振り返ってカードに印をつけています。
できた事には〇、できなかった事には△をつけます。今日できなかった事は、明日〇になるように自分で意識するのが大切です。

「今日は全部〇になった!」
「明日は、ハンカチを忘れないようにしよう。」

カードをつけながら、しっかり自分で意識できている子が多いです。

写真は、3−1の様子です。

「おはなしすまいる」

読み聞かせグループ「おはなしすまいる」さんによる読み聞かせの動画を視聴しました。
本のタイトルは「十二支のはじまり」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31