新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について
本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携した結果、濃厚接触者がいないことが確認できました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日1月14日(金)より通常通り学校の教育活動及びいきいき活動を再開します。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立関目東小学校
校 長 綾坂 純一
【学校だより】 2022-01-13 17:00 up!
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴ういきいき活動の中止について」
このたび、本校の児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や校内の消毒作業等を行うため、本日1月13日(木)のいきいき活動は中止といたします。本日いきいき活動参加予定の児童につきましては、各学級で預かります。保護者の方は各学級までお迎えをよろしくお願いいたします。お迎えができない場合は、学校までご連絡ください。
明日1月14日(金)以降の学校の教育活動およびいきいき活動の対応につきましては、保護者メール等で、ご連絡させていただきます。また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立関目東小学校
校 長 綾坂 純一
【学校だより】 2022-01-13 14:04 up!
1月13日(木) 6年生
1枚目
体育科「走り幅跳び」
よい記録が出るように友だちに見てもらったり、気をつけるポイントを意識したりして、挑戦していました。
2枚目
あいさつ運動にむけて
3学期のあいさつ運動に向けて、取り組みを行っていました。
3枚目
社会科「戦争と人々のくらし」
昨日、見学したピース大阪のことも踏まえ、平和な社会について考えていました。
【学校だより】 2022-01-13 11:06 up!
1月13日(木) 5年生
1枚目
社会科「情報を生かす産業」
私たちがくらしの中で生かしている情報について調べていました。
2枚目
体育科「跳び箱運動」
台上前転の技の完成に向けて、いろいろな取り組みをしていました。
3枚目
理科「ふりこ」
プリントを使って、復習に取り組んでいました。
【学校だより】 2022-01-13 11:03 up!
1月13日(木) 4年生
1枚目
図画工作科「トントンつないで」
木のかけらを組み合わせて、思い思いのものを想像していました。
ゴジラや車の形を想像している児童もいました。
2枚目
国語科「百人一首」
いろいろな句を読み、それぞれの区の良さについて考えていました。
3枚目
道徳「雨のバス停留所で」
割り込みをするつもりはなかったが、結果的にそのような形になり、母に行動を制される
というお話です。
いろいろなことを考え、発表していました。
【学校だより】 2022-01-13 11:00 up!